ゲーミングPCやクリエイティブ作業を行う上で、GPU(グラフィックボード)の性能は最も重要な要素のひとつです。
この記事では、2025年時点の最新GPU(RTX 50シリーズ / RTX 40シリーズ)を中心に、性能指標や用途、そして人気ゲーム「Valorant」「Apex Legends」でのフルHD設定におけるFPS目安をまとめています。
購入前の比較やアップグレード検討にぜひご活用ください。
1.要点・総合性能概要

- 純粋なラスタ/RT性能は概ね RTX 5090 > RTX 4090 > RTX 5080。総合で5090は4090比+25〜30%前後、5080は4090比で−15〜20%程度が目安。
- DLSS 4のMulti-Frame Generation(MFG)対応タイトルでは、RTX 50シリーズ(5080/5090/5070系)のみがMFGを使え、実効フレームで有利。非MFGの純粋描画では4090が5080を上回るケースが一般的。
- 5070ファミリーはTiが16GB GDDR7(256bit)、無印が12GB GDDR7(192bit)で確定。WQHDメインやFHD高FPS狙いの中核に。
- Radeon(RDNA4世代)はラスタ性能とVRAM容量で依然コスパ良好。上位帯はタイトル相性次第でNVIDIA勢に肉薄するが、AI/FG機能や対応タイトルの広さではNVIDIA優位。
2.RTX 50シリーズの新技術(DLSS 4 / MFG 等)
DLSS 4のMulti-Frame Generation(MFG)は、従来の1描画フレームに対して最大3フレームをAI生成で追加し、実効fpsを大幅に押し上げるのが特徴。対応はRTX 50シリーズ限定。非対応のRTX 40は従来FG止まりのため、対応タイトルでは50番台の“体感”優位が出やすい点に注意。
順位 | GPU | VRAM | 総合指標 =4K/1440pラスタ+RTの総合(MFG除く) |
主な用途 |
---|---|---|---|---|
1 | RTX 5090 | 32GB GDDR7 | 100 | 4K/RT最上位、MFG対応で実効fpsも頭抜け |
2 | RTX 4090 | 24GB GDDR6X | 78–80 | 4K/RT強力、VRAM余裕。MFGなしでも安定高性能 |
3 | RTX 5080 | 16–20GB GDDR7 | 63–66 | ラスタは4090未満。ただしMFG対応タイトルでは体感逆転も |
4 | RTX 5070 Ti | 16GB GDDR7 | 55–58 | WQHD高FPSの主力。FHD競技系も余裕 |
5 | RTX 5070 | 12GB GDDR7 | 50–53 | FHD〜WQHDバランス型。VRAMは競合より少なめ |
6 | Radeon RX 9070 XT/9070 | 16GB GDDR6 | 48–55 | ラスタ強め&VRAM余裕。RT/AI機能はNVIDIAに一歩 |
7 | RTX 4060 Ti | 8GB GDDR6 | 33–36 | FHD高fps寄りの中級。VRAMは要注意 |
8 | RTX 4060 | 8GB GDDR6 | 28–31 | FHDエントリー。軽量設定+DLSSで |
– | 参考:Radeon RX 9060 XT | 8/16GB GDDR6 | — | 低〜中価格帯の有力コスパ枠として台頭 |
※ 指標は主要レビューの平均傾向から正規化(5090=100)。価格・ドライバ・ゲーム差で前後します。
3.検証環境と注意点

検証環境(例)
- CPU: Intel Core i9-14900K
- メモリ: DDR5-6400 32GB
- OS: Windows 11 Pro
- ドライバ: 最新WHQL
- ストレージ: NVMe SSD
- 計測: ゲーム内ベンチ/実プレイ平均FPS
注意点
- メーカーやBIOS設定で同一GPUでも差が出る。
- FHDはCPU依存度が高く、GPU差が縮まる場合あり。
- DLSSやドライバ更新で数値は変動するため「目安」として扱う。
4.ゲーム別 実測FPS比較(目安)

GPUモデル | FF14 (FHD) | FF14 (WQHD) | FF14 (4K) | Cyberpunk 2077 (FHD) | Cyberpunk 2077 (WQHD) | Cyberpunk 2077 (4K) | VALORANT (FHD) | Apex Legends (FHD) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RTX 5090 | 230 fps | 210 fps | 165 fps | 190 fps | 165 fps | 120 fps | 600 fps | 350 fps |
RTX 5080 | 215 fps | 195 fps | 150 fps | 170 fps | 150 fps | 110 fps | 580 fps | 330 fps |
RTX 5070 Ti | 190 fps | 170 fps | 130 fps | 150 fps | 130 fps | 95 fps | 540 fps | 300 fps |
RTX 5070 | 175 fps | 155 fps | 115 fps | 135 fps | 115 fps | 85 fps | 500 fps | 280 fps |
RTX 4090 | 220 fps | 200 fps | 155 fps | 180 fps | 160 fps | 115 fps | 590 fps | 340 fps |
RTX 4070 Ti | 165 fps | 145 fps | 105 fps | 125 fps | 105 fps | 75 fps | 460 fps | 260 fps |
RTX 4070 | 150 fps | 130 fps | 95 fps | 115 fps | 95 fps | 70 fps | 440 fps | 245 fps |
RTX 4060 Ti | 140 fps | 120 fps | 85 fps | 110 fps | 90 fps | 60 fps | 420 fps | 230 fps |
RTX 4060 | 125 fps | 105 fps | 75 fps | 95 fps | 80 fps | 55 fps | 380 fps | 210 fps |
※ 単位:fps(平均値、複数レビューの中央値ベース)
5.各ゲームの結果解説

- FF14(FHD):CPU負荷が高く、上位GPUの差は縮まりやすい。
- Apex Legends(WQHD):GPUピーク性能が効く。高リフレッシュを狙うなら5080/4090。
- Cyberpunk 2077(4K・RT ON):DLSS 4 / MFGの恩恵大。5080が4090に迫る場面もあるが、VRAM容量で4090が優勢な場面も。
- Fortnite系:軽量設定ならミドルクラスでも高FPS可。
- Starfield / Forza(4K):VRAM帯域と容量が効きやすく、4090優位。
6.AMD Radeonとの比較

- AMDの強み:価格性能比・ラスタ性能・VRAM容量
- NVIDIAの強み:レイトレーシング・DLSS(特にDLSS 4)・クリエイティブ系最適化
7.予算別おすすめ構成
〜15万円(FHD):Core i5 / Ryzen 5 + RTX 4060 / RAM 16GB
〜25万円(WQHD):Core i7 / Ryzen 7 + RTX 4070 Ti または RTX 5070 / RAM 32GB
〜40万円(4K):Core i9 / Ryzen 7 / 9 X3D + RTX 4090 または RTX 5080 / RAM 64GB
8.まとめ・購入アドバイス
- 解像度・FPS目標を先に決める。
- 純粋な性能は RTX 4090 > RTX 5080。
- DLSS 4 / MFG活用なら5080が有利な場面も。
- FHD狙いのコスパ重視ならRTX 4060 / 4060 Tiが最強クラス。
- 購入前に最新レビューを確認すること。
作成日:2025-10-21(レビューの中央値・公式仕様に基づき更新/MFGはRTX 50限定)