広告 PC 中級者向け 初心者向け

【2025年最新】3万円台から買える!コスパ最強のグラボおすすめ5選|初心者ゲーマー向けGPU比較

🔰 はじめに

「グラボって高い…」と思っていませんか?
2025年は価格改定が進み、3〜6万円台でも十分戦えるGPUが増えました。

この記事では、「VALORANT」「APEX」などの人気FPSを144fps以上で遊びたい人に向けて、
コスパ最強の低価格帯グラボとおすすめBTO構成をわかりやすく解説します。
「どのGPUを買えば後悔しないか」がこれ一つで分かります。

  1. fps単価(円/fps)を意識する
     価格をfpsで割ることで、純粋なコスパを可視化できます。
  2. VRAMは8GB以上が安心ライン
     2025年現在、6GBでは最新タイトルでメモリ不足になるケースも多いです。
  3. CPUとの相性(ボトルネック)
     4060や7600クラスを活かすには、Ryzen 5 7500F / Core i5-14400F以上のCPUが理想。
     CPUが弱いとGPUが本来の力を出せません。
  4. 電源容量と品質
     電源は最低650W以上、80 PLUS Bronze以上を推奨。
     余裕を持たせることで、安定性・寿命・静音性が大幅にアップします。

💎 コスパ最強グラボおすすめ5選(2025年版)

モデル 参考価格 VRAM フルHD想定fps(VALORANT / APEX) fps単価(円/fps)
RTX 4060 約39,800円 8GB 250fps / 150fps 約160円
RX 7600 約36,000円 8GB 260fps / 160fps 約140円
RTX 4060 Ti 8GB 約48,000円 8GB 300fps / 180fps 約160円
RX 7600 XT 約45,000円 16GB 280fps / 175fps 約155円
GTX 1660 SUPER(中古) 約20,000円 6GB 180fps / 120fps 約110円

fps単価(目安)=価格 ÷ VALORANT平均fps
RX 7600 / RX 7600 XT は価格性能バランスが最強クラス。RTX 4060 はDLSS 3対応で長期的な伸びしろ◎。

🧩 各GPUの特徴まとめ

RTX 4060
DLSS 3(フレーム生成)対応により、重めのタイトルでも高fpsを維持。
配信向けのNVENCエンコーダーも優秀で、ストリーマー志向に人気。

RX 7600
純粋な価格性能比が最強。フルHDなら4060とほぼ同等で、コスパ面では頭一つ抜ける存在。
“とりあえず安く強いGPUが欲しい”人に最適。

RX 7600 XT
VRAM 16GBを搭載しており、MODや高画質設定も余裕。
長期運用・高品質プレイを目指すユーザーにおすすめ。

RTX 4060 Ti
DLSS 3+AI処理対応で、動画編集や3D用途にも強い万能GPU。
ミドルレンジ最上位の安定感。

GTX 1660 SUPER(中古)
軽量タイトル中心ならまだ現役。
ただし寿命や保証面のリスクを理解したうえで選びたい。

⚠️ 中古グラボを選ぶ際の注意点
GTX 1660 SUPERなど中古GPUは価格が魅力的ですが、
・保証が短い(または無い)
・前ユーザーがマイニングで酷使していた可能性がある
といったリスクがあります。
購入する際はドスパラ中古・ソフマップリユースなど、保証付き販売店を選びましょう。

🖥 BTOメーカー別おすすめ構成(2025年版)

メーカー 構成例 特徴 価格目安
ドスパラ
(GALLERIA RM5R-R46)
Ryzen 5 7500F + RTX 4060 + 16GBメモリ + 500GB SSD 安定した電源とDLSS対応。初心者向けのバランス構成で扱いやすい。 約139,800円
FRONTIER
(FRGXB7600/B)
Ryzen 5 8500G + RX 7600 + 32GBメモリ + 1TB SSD AMD構成でコスパ最強クラス。静音性・冷却性能も優秀で人気。 約124,800円
マウスコンピューター
(G-Tune DG-I5G60)
Core i5-14400F + RTX 4060 + 16GBメモリ 国内組立+保証が手厚い。はじめてのゲーミングPCでも安心感がある。 約149,800円
パソコン工房
(LEVEL-M77M-134F-RW1)
Core i5-13400F + RX 7600 XT + 16GBメモリ + 1TB SSD デザイン性と価格のバランス良好。ゲーミング入門にちょうどいいライン。 約132,800円
STORM
(PG-MX46)
Ryzen 7 7800X3D + RTX 4060 Ti + 32GBメモリ 240Hz運用も余裕。FPS上級者や配信者向けの高fps構成。 約159,800円

どれを選べばいい?
コスパ重視ならFRONTIER
サポート重視ならマウスコンピューター or ドスパラ
240Hz運用を狙うFPSガチ勢はSTORM

⚙️ 用途別おすすめ構成まとめ

用途 推奨構成 fps目安 コメント
APEX・VALORANTなどeスポーツ Ryzen 5 7500F + RX 7600 144〜240fps フルHDでの最強コスパ構成
RPG・ストーリー系タイトル Core i5-14400F + RTX 4060 Ti 100〜160fps DLSSで高画質と滑らかさを両立
動画編集・配信もしたい Ryzen 7 7800X3D + RTX 4060 120fps前後 NVENC対応で配信もカクつきにくい
予算重視ライトゲーマー GTX 1660 SUPER(中古) 100〜144fps 設定を下げればまだまだ現役。ただし中古は保証チェック必須

🔋 まとめ|3〜5万円台のGPUで十分戦える!

  • RX 7600 / RTX 4060は現行コスパ最強。
  • RX 7600 XTはVRAM16GBで長期運用に強く、RTX 4060 Tiは動画編集にも対応。
  • 中古1660Sは格安だが保証リスクあり。

🎮 フルHDゲーミングなら、もう高額GPUは不要です。
「安くても快適に遊びたい」なら、RX 7600が最もバランスの取れた選択です。

💡 これも読みたい!関連記事

RTX 5070Ti vs RX 9070XT 徹底比較|どっちを買うべき?
性能・価格・消費電力を全角度から比較。VALORANT・APEXでのfps差を検証。

コスパ最強ゲーミングPCおすすめ構成
2025年時点でのコスパの良い構成などを価格帯別にまとめています。

GPU性能比較
グラボ別に性能比較を一覧化。フルHDゲーマー向けなど使用用途に最適なGPUを数値で比較。

-PC, 中級者向け, 初心者向け